U-TOWN - 冨士精密 Product-Platform
  • 冨士精密公式サイト
  • お問い合わせ
  • 会員サイトはこちら
  • 製品情報
    • U-NUT
    • GU-NUT
    • SU-NUT
    • BLU-NUT
    • 座金付U-NUT
    • CLIP U-NUT
    • FINE U-NUT
    • FINE U-NUT TOOL
    • TWIN FU-NUT
    • フジロックボルトN型
    • FUNコート(焼付き防止剤)
    • 特殊品
  • マーケット別事例
    • 二輪
    • 四輪
    • 特装車・建機
    • 農機具
    • 運搬機
    • 鉄道
    • 船舶
    • プラント
    • 工作機械
    • 産業機器
    • 電機
    • 医療・福祉
    • インフラ
    • 土木
    • 建築
    • 遊具
  • U-チャンネル
  • Information
  • 資料ライブラリー
  • 冨士精密公式サイト
  • お問い合わせ
Global
  • 日本語
  • English
  • Chinese
会員メニュー
Global
  • 日本語
  • English
  • Chinese

会員メニュー

TWIN FU-NUT

プリべリングトルクタイプの精密ロックナット

構造と作用 基本情報 試験 取付手順

特長

  • 性能強化  FINE U-NUTのゆるみ止め性能を強化
  • 簡単締結  ナット締込みだけで締結が完了
  • 再使用性  再使用可能
  • ねじ精度  ねじ精度ISO4H
  • 面振れ精度 ねじに対する座面の面振れ精度は1,000分台(㎜)

一般名称

精密ベアリングナット アダプターナット 溝付き丸ナット 精密ロックナット

特長動画

対応マーケット

  • 二輪
  • 四輪
  • 特装車・建機
  • 農機具
  • 運搬機
  • 鉄道
  • 船舶
  • プラント
  • 工作機械
  • 産業機器
  • 電機
  • 医療・福祉
  • インフラ
  • 土木
  • 建築
  • 遊具

構造と作用

"TWIN FU-NUT"は2枚のフリクションリングとスペーサーを配置し、ナット上面部に固定してあります。 この2枚のフリクションリングはバネ作用で発生する力Pと力P’がおねじ軸芯の対称方向で等しく作用するように配置されており、ベアリングを均等な面荷重Fで締結できる構造にしています。

構造の説明動画

TWIN FU-NUTと従来品の比較

TWIN FU-NUT

  • 基本部品は3点です。
  • 差し込むだけで締結します。

従来品

  • 基本部品は5点です。
  • セットスクリューで固定します。

基本情報

スペック

鋼製フリクションリング 270°リング
ねじ精度 ISO4H ねじと座面は同時加工しています。
サイズ M15~M50 (M110まで対応可) 
※ピッチ:細目ねじ ※その他特殊サイズ
形状 溝付き丸ナット
材質 ナット本体・・・S45C(調質)
フリクションリング・スペーサー・・・SUS301
表面処理 リン酸亜鉛皮膜

寸法表

寸法表 TWIN FU-NUT

ねじ精度:ISO4H 単位:mm

品番 d×p 座面径
(φd1)
外径
(φd2)
全高
(h)
ねじ高さ
(m)
約
溝幅
(b)
溝深さ
(h1)
溝対辺
(g)
おねじの
余長
ℓmin
単重
(g)
約
許容軸方向
静荷重
(kN)
TFU02SC M15 × 1    21.0 0 
-0.3
25 0 
-0.5
9.9 ±0.5 7 4 ±0.2 1.8 21.4 0 
-0.5
10.5 19.0 34.1
TFU03SC M17 × 1    23.5 28 10.1 7 4 2.0 24.0 10.5 24.0 38.6
TFU04SC M20 × 1    27.0 32 12.3 9 4 2.0 28.0 12.5 38.0 59.4
TFU05SC M25 × 1.5 33.0 38 14.2 10 5 2.0 34.0 15.3 59.0 80.8
TFU06SC M30 × 1.5 40.0 45 14.3 10 5 2.0 41.0 15.3 82.0 97.0
TFU07SC M35 × 1.5 47.0 52 16.5 12 5 2.0 48.0 17.3 125.0 137.8
TFU08SC M40 × 1.5 52.0 58 17.6 13 6 2.5 53.0 18.3 150.0 171.4
TFU09SC M45 × 1.5 59.0 65 19.7 15 6 2.5 60.0 20.3 210.0 224.5
TFU10SC M50 × 1.5 64.0 70 20.8 16 6 2.5 65.0 21.3 255.0 266.8
※左ねじはお問い合わせください。
※在庫状況は都度ご確認ください。
※材質は相当品も含みます。
※改良のため寸法変更する場合があります。
※ご注文は品番でご指示ください。
※ℓmin=m+3.5p
 寸法表 PDFダウンロード
掲載されていないサイズ・形状・材質についても対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

限界締付けトルク表

限界締付けトルク表 TWIN FU-NUT

【条件】
使用シャフト材質:SCM435(調質)

単位:N・m

品番 限界締付けトルク
TFU02SC 45.4
TFU03SC 57.8
TFU04SC 102.0
TFU05SC 172.8
TFU06SC 249.8
TFU07SC 405.1
TFU08SC 572.8
TFU09SC 834.0
TFU10SC 1,093.3
【締結時の注意事項】
・限界締付けトルク値以下で、被締付け物に最大与圧を与えるようトルク管理してください。
・シャフトのねじ部先端は面取り加工(C=1ピッチ)を行ってください。
・シャフトの長さは、締結完了時にフリクションリングからねじ部が2ピッチ以上出るようにしてください。
・潤滑剤をご使用の際はシャフトに浸透性潤滑剤を塗布してください。
・フリクションリング側からねじ込みをしないでください。
・インパクトレンチのご使用はできません。
 限界締付けトルク表 PDFダウンロード

表面処理

プリベリングトルク

プリベリングトルクと再使用性

プリベリングトルクとは、フリクションリングがボルトねじ山に作用することによって生じる摩擦トルクのことです。
例
[N・m] ※当社試験による
TFU04SC M20×1
ねじ込み(最大値) ねじ戻し(最小値)
1cycle 5cycle 1cycle 5cycle
8.5 6.5 7.5 6.0

5cycle使用してもプリべリングトルク値の低下はわずかで、再使用が可能です。

試験条件

ボルト材質 SCM435Ⓗ
ボルトねじ精度 ISO 4h
表面処理 リン酸亜鉛皮膜(ナット)・生地(シャフト)
潤滑剤 浸透性潤滑剤

取付手順

  1. おねじにベアリングを通します。おねじのねじ部先端に面取り加工(C=1ピッチ相当分)がされていることを確認してから潤滑剤をつけます。

  2. おねじのねじ山にフリクションリングが接するまで手でねじ込みます。

  3. おねじの先端にフリクションリングが接したことを確認します。

  4. "FINE U-NUT"専用締付工具を使用します。
    ※フックスパナでも締付け取外し可能です。
    ※インパクトレンチはご使用頂けません。

  5. ラチェットハンドルの軸部を押さえて、緩やかにまわして締付けます。

  6. ベアリングの内輪と"TWIN FU-NUT"の座面が密着しているか、フリクションリングからおねじのねじ部が2ピッチ以上出ていることを確認します。

  7.  

     

  8.  

     

使用上のご注意

こちらの製品は特に重要な部位での締結にご使用いただいております。
ご使用の際は下記の事項を厳守してください。

  • ねじ込み及びねじ戻し時には、ねじ部の清掃をしてください。

  • おねじは、ねじ精度4h(ISO規格)を推奨します。
    おねじには、ねじ部先端に面取り(C=1ピッチ相当分)加工をしてください。

  • おねじの面取り部及びねじ部にバリ、力エリがない状態でご使用ください。

  • ねじ込み及びねじ戻し時には潤滑剤をご使用ください。(切粉の発生する恐れがある場合には、特に潤滑性能の高いものをご使用ください。)

  • 機能を完全に発揮させるためにフリクションリングからおねじのねじ部が2ピッチ以上出るようにしてください。
    ※おねじの余長寸法は寸法表をご参照ください。

  • ナットの片当りを抑制するには、プリベリングトルクの約1.2倍以上で締付けが必要です。
    ※プリベリングトルクはお問い合わせください。

  • シャフトのねじ部に機械加工(キー溝等)がある場合にはご使用できません。
    ※キー溝などのあるシャフトをご使用中の場合は、ご相談ください。

  • インパクトレンチはご使用できません。

  • フリクションリング側からのねじ込みはできません。

  • フリクションリング及びクランプ部に異常な変形等が発生した場合には、ご使用を中止してください。

  • 過酷な条件下または低軸力でのご使用の際には事前に当社までご相談ください。

U-チャンネル関連コンテンツ ※コンテンツによって会員登録が必要です。

【採用事例】建築物件の外装採用事例・BLU-NUT【こんなところにU-NUT】

【採用事例】トンネル工事採用事例・座金付きU-NUT【こんなところにU-NUT】

【ググのお悩み相談室】締付けトルクのお話

【片側締結工法】ゆるみ止め×トータルコストダウン!【BLU-NUT編】

【動画】《対決してみた》ダブルナット vs シングルU-NUT 後編

【動画】《対決してみた》ダブルナット vs シングルU-NUT 前編

【特集記事】・マメ知識・ ねじのゆるみの分類

【動画】《締付け比較してみた》アダプターナット VS FINE U-NUT

【動画】営業マンが解説!U-NUTの正しい取付け手順と注意事項

【動画】万能試験機のご紹介

”なんとか重工presents” バイク業界シェアNo1ナットの秘密を目撃!

【動画】U-NUTのご紹介~スタッフ説明編~

【動画】FINE U-NUTのご紹介~スタッフ説明編~

【動画】ユンカー式ねじゆるみ試験機のご紹介

【動画】ねじ締付け特性試験機のご紹介

【動画】NAS式高速ねじゆるみ試験機のご紹介

【特集記事】万全なの?冨士精密のサポート体制の謎に迫る!

【特集記事】驚愕のラインナップ、、冨士精密の試験・測定装置とは!?

【特集記事】ナットのトラブル解決方法~取付け方法にご注意!!編~

【動画】U-NUT をもっと知りたい!~構造と作用編~

【動画】FINE U-NUT をもっと知りたい!~構造と作用編~

【動画】TWIN FU-NUT をもっと知りたい!~構造と作用編~

ダウンロード・資料請求

カタログ・その他資料

ダウンロード

積算価格表

ダウンロード

CADデータ

ダウンロード
※ご登録が必要です。

技術資料

ご請求
※ご登録が必要です。
お問い合わせ
公式Facebook 公式Instagram 公式ツイッター オンラインショップ
株式会社冨士精密 Fuji Seimitsu Co.,Ltd.
0120-699-710

製品情報

  • 製品ラインナップ
    • U-NUT
    • FINE U-NUT
    • TWIN FU-NUT
    • フジロックボルト
    • FUNコート
    • 特殊品
  • サイズ×ピッチ×材質から探す
  • マーケットで探す

マーケット別事例

  • 二輪
  • 四輪
  • 特装車・建機
  • 農機具
  • 運搬機
  • 鉄道
  • 船舶
  • プラント
  • 工作機械
  • 産業機器
  • 電機
  • 医療・福祉
  • インフラ
  • 土木
  • 建築
  • 遊具

Information

新着情報

よくある質問

国内販売店一覧

  • 新着情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 商談予約フォーム
  • 国内販売店一覧
  • 各種証明書サンプル

U-チャンネル

資料ライブラリー

  • カタログ・その他資料
  • CADデータダウンロード
  • NAS式振動試験請求フォーム
    (一般向け/道路関係者向け)
  • 積算価格表

テクニカルセンター

プライバシーポリシー

© Copyright 2021 Fuji Seimitsu All rights reserved.