
U-NUTの採用実績と製品の特長を詳しく解説します。
建築物件の外装 採用事例
◆ご採用案件
案件名:日本工学院専門学校6号館増築工事(蒲田キャンパス)
採用部位:カーテンウォール、化粧板取付けブラケット

◆ご採用アイテム
製品名:BLU-NUT(ブラインドリベットU-NUT)
サイズ:M8×1.25 品番:BLU08-2535 材質:SUS304 相当品
表面処理:FUNコート 採用数量:2,200個

経緯:建材メーカー様より部材に取り付ける「四角座金付きU-NUT」に換わる製品を望まれる
◆設計者の声(当社ユーザー様)
溶接ナット工法では、U-NUTの調達・座金のサイズの決定・溶接の指示など手配が
煩雑且つトータルコストが高価でした。
ボルト締めのできるブラインドナットのU-NUT版があればと思い打診しました。
*背景
四角座金にU-NUTを溶接したのちアルミ型材に挿入し、
四角座金の穴位置とアルミ型材の穴位置を合わせたりと前工程で手間と時間を要する。
四角座金購入価格が高価であり、部材の納期調整も必要である。
◆製造工の声(当社ユーザー様)
四角座金付きU-NUTを工場で組付けるとき穴位置の調整に手間がかかります。
更に、調整後ビス打ちを行う場合はより煩雑です。
BLU-NUTの導入により、アルミ型材の製作においてガイド形成がなく
アルミの使用量が削減できると考えました。
また、部材に加工した穴にBLU-NUTを差し込みナッターで締め込むだけの簡単作業で、
作業効率の向上並びに手配の簡略化が図れると判断しました。




◆その他ご採用案件

◆営業担当者の声(冨士精密)
*初回引合い状況
初回の引合い時は、プリべリングトルクの影響による供回りが懸念され、
試作検証の結果、ブラインドの側面にローレット加工を施す形となりました。
*試作検討時の苦労話やエピソード
当時はブラインドナットの施工に関する知識が乏しく、
穴径管理や組付け時のナッターのストロークなどの諸条件を
お客様と一緒に探って現場納入に至りました。
*VA提案
品質を維持しながらトータルコストダウンを提案しました。
◆設計担当者の声(冨士精密)
*設計時の問題点
比較的高い締付けトルクにおいてもBLU-NUTが
供回りしない「空転防止」が課題でした。
ローレット加工をいくつか試した結果、平目模様が最適でした。
*生産までの苦労話
加工工程が多いところ(切削品)です。
*伝えたいこと
BLU-NUTは、U-NUTのゆるみ止め性能を余すことなく注ぎ込んだ製品になります。
ブラインドナットと同様の取付けで、
確実にゆるみ止め性能を発揮することが可能です。
(まとめ) BLU-NUTによるVA提案
品質を維持しながらトータルコストダウンを提案!
・工場内前工程の作業時間短縮
・四角座金付きU-NUTを含む部品点数の削減
・指定された加工穴に挿入しナッターで締め付ける簡単作業
・手配の簡略化
・溶接が不要
・納期管理が容易
・アルミの使用量の軽減(アルミ型材ガイド枠不要)
・ビス止めなどの手間の減少
BLU-NUTは、ナットが締結できない狭小箇所の片側締結にぜひご検討ください!
▼BLU-NUTについて詳細はこちらから!▼
BLU-NUT 詳細ページ
【片側締結工法】ゆるみ止め×トータルコストダウン!【BLU-NUT編】
建築物件の外装 採用事例
◆ご採用案件
案件名:日本工学院専門学校6号館増築工事(蒲田キャンパス)
採用部位:カーテンウォール、化粧板取付けブラケット


◆ご採用アイテム
製品名:BLU-NUT(ブラインドリベットU-NUT)
サイズ:M8×1.25 品番:BLU08-2535 材質:SUS304 相当品
表面処理:FUNコート 採用数量:2,200個

経緯:建材メーカー様より部材に取り付ける「四角座金付きU-NUT」に換わる製品を望まれる
◆設計者の声(当社ユーザー様)
溶接ナット工法では、U-NUTの調達・座金のサイズの決定・溶接の指示など手配が
煩雑且つトータルコストが高価でした。
ボルト締めのできるブラインドナットのU-NUT版があればと思い打診しました。
*背景
四角座金にU-NUTを溶接したのちアルミ型材に挿入し、
四角座金の穴位置とアルミ型材の穴位置を合わせたりと前工程で手間と時間を要する。
四角座金購入価格が高価であり、部材の納期調整も必要である。
◆製造工の声(当社ユーザー様)
四角座金付きU-NUTを工場で組付けるとき穴位置の調整に手間がかかります。
更に、調整後ビス打ちを行う場合はより煩雑です。
BLU-NUTの導入により、アルミ型材の製作においてガイド形成がなく
アルミの使用量が削減できると考えました。
また、部材に加工した穴にBLU-NUTを差し込みナッターで締め込むだけの簡単作業で、
作業効率の向上並びに手配の簡略化が図れると判断しました。





◆その他ご採用案件
物件名 | BLU品番 | 数量 |
---|---|---|
麻布台ヒルズ | BLU06-2535 | 15,800個 |
キラリナ吉祥寺 | BLU08-2535 | 11,000個 |
真澄寺横浜別院 | BLU08-2535 | 2,000個 |
石川県立中央病院 | BLU08-2535 | 1,930個 |
渋谷駅再開発東街区 | BLU08-2535 | 1,700個 |

◆営業担当者の声(冨士精密)
*初回引合い状況
初回の引合い時は、プリべリングトルクの影響による供回りが懸念され、
試作検証の結果、ブラインドの側面にローレット加工を施す形となりました。
*試作検討時の苦労話やエピソード
当時はブラインドナットの施工に関する知識が乏しく、
穴径管理や組付け時のナッターのストロークなどの諸条件を
お客様と一緒に探って現場納入に至りました。
*VA提案
品質を維持しながらトータルコストダウンを提案しました。
◆設計担当者の声(冨士精密)
*設計時の問題点
比較的高い締付けトルクにおいてもBLU-NUTが
供回りしない「空転防止」が課題でした。
ローレット加工をいくつか試した結果、平目模様が最適でした。
*生産までの苦労話
加工工程が多いところ(切削品)です。
*伝えたいこと
BLU-NUTは、U-NUTのゆるみ止め性能を余すことなく注ぎ込んだ製品になります。
ブラインドナットと同様の取付けで、
確実にゆるみ止め性能を発揮することが可能です。
(まとめ) BLU-NUTによるVA提案
品質を維持しながらトータルコストダウンを提案!
・工場内前工程の作業時間短縮
・四角座金付きU-NUTを含む部品点数の削減
・指定された加工穴に挿入しナッターで締め付ける簡単作業
・手配の簡略化
・溶接が不要
・納期管理が容易
・アルミの使用量の軽減(アルミ型材ガイド枠不要)
・ビス止めなどの手間の減少
BLU-NUTは、ナットが締結できない狭小箇所の片側締結にぜひご検討ください!
▼BLU-NUTについて詳細はこちらから!▼
BLU-NUT 詳細ページ
【片側締結工法】ゆるみ止め×トータルコストダウン!【BLU-NUT編】