
冨士精密の強みは、積み重ねてきた実績や品質はもちろん、それを裏付ける品質管理体制や、しっかりとしたアフターフォロー、メンテナンス対応も行っている点です。お客様のナット、ボルトの困り事を、冨士精密が解決します。
Uナットのゆるみ止め効果の秘密
Uナットは、ねじ止め剤やダブルナットなどの方法を使うことなく、単体でゆるみ止め効果を発揮することが可能です。そのため、ねじ止め剤を使用できない食品加工用機械内部のような場所でも使用が可能であり、1個分のナットサイズでナットの脱落を防ぐことができます。
Uナットがゆるまない秘密は、ナット本体上面にカシメ加工により固定、一体化されているフリクションリング(特殊バネ)にあります。Uナットをボルトに締付けていくと、フリクションリングがボルトのねじ山に接します。さらに締付けていくことで、フリクションリングがたわみ始め、ボルトねじ面を押さえ込みます。このとき、バネの戻ろうとする力(応力)と、ボルトとナットのねじの引っ張り合う力(反力)により、プリベリングトルク(摩擦トルク)が発生します。プリベリングトルクの作用により、Uナットはゆるむことがありません。工具を使って回すことで一般のナットと同じように取り付けることが可能であり、軸力の低下による早期脱落を防げます。また、フリクションリングがしっかりとねじ面を押さえ込む位置まで締め付けてあれば、ボルトの中間位置でもゆるみ止め効果を発揮することが可能です。

Uナットの仕組み
Uナットが使用されている製品ジャンルは、二輪、四輪、特装車、輸送機、鉄道、造船、建機、農機、電機、プラント、加工機、機械器具、土木、建築、資材、遊具、産業用ロボット、工作機械、搬送機など、既に20以上にも及びます。Uナットは、過酷な使用環境でもゆるまず、高い品質と信頼性を持った、高水準の安全、安心を提供できるゆるみ止めナットです。
Uナットの強み 高品質を維持する製造、品質管理体制
Uナットの強みの一つに品質の安定性があります。Uナットは、高いゆるみ止め効果や扱いやすさから、多くの重要保安部品に使用されています。人の命にかかわる部品においては、使用中にナットがゆるんで脱落するようなことは許されません。まして、製品不良によりゆるんで脱落が発生するようなことは、あってはならないことです。
Uナットは、冨士精密の持つ最新の設備と最先端の技術により製造されています。品質にばらつきが無く、高いゆるみ止め効果を安定して発揮し続けます。また、社員一人一人が、安全・安心にかかわる製品を扱うことへの高い意識をもって品質管理に取組んでいます。出荷される製品は、様々な安全基準と、最高レベルの品質管理をクリアしたもののみです。安心してご使用いただけます。

品質検査
さらに、Uナットの性能や品質の安定性を保証するため、冨士精密では各種の試験装置を自社で保有しています。最大50tまでの荷重に対応したデジタル式アムスラー引張万能試験機。大小の径に対応した、ねじ締付け特性試験機。NAS3350(米国航空宇宙局規格)の試験機仕様に応じて製作された、NAS式高速ねじゆるみ試験機。締結力、耐振動性を検証するユンカー式ねじゆるみ試験機。他にも、傷や表面状態を計測する測定装置など各種保有しています。測定したデータは、レポートとしてお客様に提出することも可能です。数字でも、性能の高さや品質の安定性を裏付けています。

デジタル式引張万能試験
Uナットの強み アフターフォローの対応力
Uナットのもう一つの強みは、冨士精密の対応力の高さ、アフターフォローの充実にあります。冨士精密では、万が一お客様の使用している製品で不具合が発生した場合や、解決が難しい問題があった際には、全てに対して最後まで対応します。自社製品はもちろん、他社製品であったとしても、ナットにかかわる問題であれば、各種の試験装置を用いての検証や、ヒアリングによる使用状態の再現などを行い、原因究明を行ってきました。試験データをもとにレポートを作成し、対応策や改善点の提案をおこなっています。提案後も、時間を空けて再度お客様に確認を行い、問題ないとお客様から返事をいただけるまで検証を止めません。性能や安全性に納得して使用していただけます。

検査成績表
また、試作や研究段階の装置に対してUナットを使用する際には、十分に性能を発揮できるかを、要望に合わせて事前に試験することも対応しています。保有する各種測定装置により試験を行い、お客様にデータを提供することが可能です。さらに、オーダーによる特殊形状の制作にも対応しています。キャップ付UナットやウエルドUナットなど多くの形状を揃え、サイズもM3からM115まで幅広く取り揃えていますが、お客様の使用条件に合わせて設計、製作することも可能です。冨士精密は、国内から海外まで幅広いネットワークを持ち、製造から取付けまではもちろん、納品後のアフターフォローまで万全の体制を整えています。

オーダー品もお気軽にお問合せください
安全、安心な社会を支えるUナット
Uナットは、誕生から今まで、高い性能と安定した品質で多くのお客様から信頼され、数多く使用されてきました。現在も年間で2億個以上のUナットが出荷されています。周囲を見渡せば、どこかにUナットが使われているかもしれません。例えば、本州四国連絡橋、レインボーブリッジ、スカイツリー、あべのハルカスなど、有名な建築物にもUナットは使用されています。国内二輪車に使われるゆるみ止めナットでは、約80%のシェアを誇ります。高速道路や新幹線の遮音壁の固定にも使われています。目の前を走る車や、工事現場の建機、近所の工場内で動く製造装置にも使用されているかもしれません。国内だけでなく、Uナットは、欧米、アジア、オセアニアなど、世界各地でも使用されています。

Uナットは様々な場所で活用されています
冨士精密は、技術を磨き、しっかりとした検査態勢を整え、実績と品質を積み上げてきました。また、十分なアフターフォローを行うことで、お客様からの信頼を得ることができたと考えています。冨士精密は、これからもお客様のナット、ボルトの困り事に対して、様々な角度から柔軟に対応していきます。