冨士精密の歴史
創業当初から「特許製品"U-ナット"」を開発

冨士精密は、1962年に冨士精密製作所として始まりました。
その創業当初からゆるみ止めナット特許製品"U-ナット"を開発し、販売してまいりました。60年近くの歴史の中で会社としての成長はもちろん、"U-ナット"をはじめとした当社製品は、厳しい検査を経て、日々進化していきます。
沿革
1962年 (昭和37年) |
2月 |
冨士精密製作所を創業。 ゆるみ止めナット特許新製品"U-ナット"開発・販売。 |
---|---|---|
1965年 (昭和40年) |
10月 | 広島県に製造工場建設。 |
1967年 (昭和42年) |
5月 | 関東地区の販売拡張のため東京出張所設置。 |
1968年 (昭和43年) |
6月 | "U-ナット"アメリカ特許取得。 |
1969年 (昭和44年) |
7月 | ゆるみ止め"フジロックボルトN型"の開発・販売。 |
1970年 (昭和45年) |
6月 | "U-ナット"カナダ特許取得。 |
9月 | オーストラリアCHAMPION PARTS社と販売代理店契約締結。 株式会社冨士精密製作所設立。 |
|
1971年 (昭和46年) |
4月 | 北九州市小倉区に北九州出張所設置。 東京出張所を東京支店に昇格。 |
1974年 (昭和49年) |
4月 | 日本国有鉄道規格(JRS)に認可。 カナダSPAE-NAUR社と販売代理店契約締結。 |
10月 | 本社屋を現在地に新築、移転。 | |
1976年 (昭和51年) |
2月 | 初代社長 和田武二、会長に就任。 和田博行、社長に就任。 |
1978年 (昭和53年) |
2月 | イタリアFLLIGALLY社と販売代理店契約締結。 |
3月 | イギリスSTAYTITE社と販売代理店契約締結。 | |
1981年 (昭和56年) |
5月 | ベアリング用ゆるみ止め"ファイン U-ナット"開発・販売。 |
1982年 (昭和57年) |
2月 | 和田武二会長、大阪府発明実施功労者として受賞。 |
1983年 (昭和58年) |
5月 | 和田武二会長、黄綬褒章受賞。 |
1984年 (昭和59年) |
10月 | "FINE U-NUT®︎"商標登録。 |
1988年 (昭和63年) |
11月 | 和田武二会長、勳五等瑞宝章受賞。 |
1989年 (平成元年) |
3月 | "CLIP U-NUT"開発・販売。 |
4月 | 台湾富士精密股份有限公司設立。 | |
1990年 (平成2年) |
6月 | 能登保養所開設。 |
1991年 (平成3年) |
7月 | 広島工場・商品センター完成。 |
1997年 (平成9年) |
10月 | "CLIP U-NUT®︎"商標登録。 |
1999年 (平成11年) |
4月 | 株式会社冨士精密へ社名変更。 キャラクター「ググ」誕生。 |
11月 | "TWIN FU-NUT"開発・販売。 | |
12月 | ISO9000認証取得。 | |
2000年 (平成12年) |
12月 | P.T. FUJI SEIMITSU INDONESIA設立。 |
2001年 (平成13年) |
4月 | "TWIN FU-NUT®︎"商標登録。 |
2003年 (平成15年) |
1月 | ISO9001 2000年度版更新。 |
2004年 (平成16年) |
5月 | 台湾富士精密股份有限公司 ISO9001 2000年度版取得。 P.T.FUJI SEIMITSU INDONESIA ISO9001 2000年度版取得。 |
2011年 (平成23年) |
9月 | "BLU-NUT"開発・販売・実用新案登録。 |
2012年 (平成24年) |
1月 | 大阪ものづくり優良企業2011 優良企業賞受賞。 |
11月 | ISO14001 2004年度版認証取得。 "SU-NUT"開発・販売・実用新案登録。 |
|
2013年 (平成25年) |
11月 |
"U-ナット"NETIS登録。 |
2014年 (平成26年) |
3月 |
"U-ナット®︎"商標登録。 |
2015年 (平成27年) |
5月 | "座金付U-NUT"開発・販売。 |
8月 | 首都高速道路(株) ゆるみ止めナットA種合格 | |
2016年 (平成28年) |
4月 | 和田博行、会長に就任。 和田眞孝、社長に就任。 |
2020年 (令和2年) |
1月 | "GU-NUT®︎"商標登録。 |
11月 | 研修センター開設。 | |
2021年 (令和3年) |
9月 | 外装部材取付工法 特許取得。 |
2022年 (令和4年) |
5月 |
高野工場開設。 |